ウッドノート | 各種オリジナルフローリング | ウィルビー株式会社

ウッドノートとは
  1. トップページ > 
  2. ウッドノートとは
エコフローリング WOODNOTE(ウッドノート)
ウッドノート 時代の要求に応え誕生!

フローリングの採用に当たり、少なからず意識の中にあった「フローリングの多用は森林破壊になっているのでは・・・」という懸念を払拭し、気持ちのいいフローリングをどんどん使っていただくために、創業以来、フローリング工事に携わり続けてきたウィルビー株式会社が、「環境問題に対して後ろめたい気持ちを持たずに採用していただけるフローリング」として商品企画をいたしました。

継続可能な管理林

WOODNOTE(ウッドノート)

直訳すると「森のささやき」。違法伐採・無計画伐採により世界中の森が悲鳴をあげている昨今、ウッドノートのこだわりは、管理された森林を産地としたフローリングです。

地球温暖化につながる温室効果ガスの95%を占めるといわれるCO2(二酸化炭素)。そのCO2を吸収する森林。そして最もCO2を吸収するのが、その森 林の成長期です。

管理された森林から産出されます

ウッドノートに採用される木材は、そのほとんどを計画的に
植樹⇒育樹⇒伐採⇒植樹⇒・・・
というサイクルで管理された森林を産地としてい ます。
したがって、ウッドノートのフローリングは、その製造過程・輸送過程で排出されるCO2を考慮しても、森林がCO2を吸収するプログラムであるため、環境に優しいフローリングと言えます。

ウッドノート こだわりの品質
日本合板検査会 JAS認定取得

信頼の品質 JAS規格認定品

ウッドノートは環境に対する配慮のみでなく、品質に対してもこだわりを持っています。
それは、私たち(ウッドノートを運営するウィルビー株式会社)自身が材料販売のみでなく、創業以来30余年にわたり数々の物件でフローリング工事を施工してきたからです。
品質が悪いとそれは即、施主・設計者・元請建設会社からのクレームとなって跳ね返ってきます。過去に数々の経験をしてきた中で生まれたこのウッドノートは、施工者ならではのこだわりが品質を反映した、安心安全のフローリングです。

ウッドノートは全商品JAS認定品です。

トップページ
ウッドノートとは
製品一覧
  • ALPEAT アルピート >>
  • KATTENA カッテーナ >>
  • APROOL アプロール >>
  • FLART フラート >>
傷に強いフローリング
  • カッテーナ >>
高級住宅フローリング
  • アルピート >>
文教無垢フローリング
  • アプロール >>
  • 根太貼りタイプ >>
  • 施工例 >>
  • 直貼りタイプ >>
文教複合フローリング
  • フラート >>
会社案内
お問い合わせ
サイトマップ
チャレンジ25に登録しています
ウィルビー株式会社

【ウッドノート】
Produced by
ウィルビー株式会社
建材事業本部

〒920-0061
石川県金沢市問屋町3丁目7番地
TEL.076-237-7667
FAX.076-237-7900

──────────────
◆無垢フローリング
◆複合フローリング
◆耐傷フローリング

◆フローリング工事
◆フローリング材卸
◆体育館床工事
──────────────

166538
▲このページのトップへ
| トップページ | ウッドノートとは | 製品一覧 | 傷に強いフローリング | 高級住宅フローリング
| 文教無垢フローリング | 文教複合フローリング | 会社案内 | お問い合わせ | サイトマップ|
<<ウィルビー株式会社>> 〒920-0061 石川県金沢市問屋町3丁目7番地 TEL:076-237-7667 FAX:076-237-7900
Copyright © ウィルビー株式会社. All Rights Reserved.